今回は、
矯正治療中のハブラシの使い方についてご紹介します🪥
まずは、ハブラシを用いた矯正装置のまわりのみがき方を覚えましょう😊
「ブラケットのまわり」の歯みがきのコツ
ブラケットなどの金具類のまわりと歯の境目は、食べかすや歯垢が特につきやすい場所です。また、ハブラシの毛先が届きにくいため、それらの汚れを除去しにくい場所でもあります。従って、ブラケットまわりの形状に沿ってハブラシの毛先をしっかり当てるように意識し、小刻みに動かして歯を1本ずつブラッシングするのがコツです。
北村矯正歯科医院では、装置がついた時に院長から矯正用歯ブラシ🪥のプレゼントがあります。それを使って、まずは歯磨きをしてみてくださいね。
⭐️矯正専用ハブラシを受付で販売もしております。ご入用の方はお声掛けください。
●「ブラケットのまわり」を「凸型ハブラシ」でみがく場合
ブラケットの周囲をみがくのには、毛束の中央が凸になっている「矯正用の屋根型ハブラシ」を使うと、入り組んだ部分に毛先が届きやすくおすすめです。同じく中央が凸型の「ドーム型植毛のハブラシ」も使えます。
矯正用の屋根型ハブラシ
ドーム型植毛のハブラシ
凸型のハブラシを使用するときは、ブラシを斜めに当ててみがくと、歯とブラケットとの境目やワイヤーの隙間に凸部分の毛先が届きやすくなります。上と下の両方からくまなくみがきましょう。
凸型のハブラシで矯正装置の上下からみがく
ハブラシの毛先は、歯と矯正装置の隙間や、歯とブラケットとの境目などにはどうしても届きにくいものです。そのため、ハブラシだけでなく、「タフトブラシ」や「歯間ブラシ」、「デンタルフロス」などを使用して、歯垢や食べかすを除去しましょう。
食べたら毎回みがくのが基本ですが、最低でも一日に一回は、補助用具を使用したケアも行って、汚れをしっかり除去しましょう。
ハブラシだけでなく、各種補助用具も用いてしっかり歯垢を落とす
補助用具の使い方「タフトブラシ」編
まず、タフトブラシを使用したみがき方をご説明しましょう。
タフトブラシは、ブラケットまわり、ワイヤーと歯の間、奥歯の奥などの部分にも毛先がピンポイントで届きやすいアイテムです。みがきたい場所に毛先を当てることを意識して、毛先を小きざみに動かしたり、小さな円をえがくようにも動かしましょう。
ブラケット周囲は形状に合わせて沿わせるように
ハブラシでは入りにくいワイヤーと歯の間にも
ハブラシが届きにくい奥歯の奥(後ろ側)や、ブラケットと歯ぐきの間などもタフトブラシで。
🦷🪥タフトブラシはドラッグストアでも販売していますし、北村矯正歯科医院の受付でも販売しています。
(LIONのホームページ資料、矯正中の歯の磨き方より引用)詳しくはこちらから↓
https://lidea.today/articles/1245
東北自動車道 館林市インターチェンジから車で5分🚙
館林市、板倉町の歯医者
群馬県邑楽郡板倉町にある矯正歯科、
北村歯科・矯正歯科医院。
館林市近郊から、埼玉県羽生市、栃木市からもたくさんの患者さまに矯正治療に来ていただいております。